Chromebookの時計が現地時間(タイムゾーン)を自動で認識する、って常識ですか!?
人生で、沢山の海外出張を経験して。先ず最初に悩まされたのが時間と通信手段でした!Wi-Fiは、今でこそグローバルスタンダードですが、以前はWi-Fiの提供があるホテルを見つけるのが大変でした・・・更には、通信手段です。そう、スマートフォン!それ以前はいわゆるガラケーってやつですね!
私の個人的な経験から通信に関しては、価格を考えなければ、昔も今も圧倒的にドコモ!今回、久し振りの海外出張ですが、やっぱりドコモ!実際には、ドコモ、ソフトバンク、楽天モバイルと3つのキャリアを持参していますが、ドコモの圧倒的な場所の特定と自動調整(時間等々)に勝るものなし、と感じています!
ところで・・・時間といえば・・・Chromebookはどうなっているんでしょう!?Androidタブレットを持ち歩いていた時には、時間も自動で変更されていたけど・・・確認すると・・・
Chromebookの時間は、タイムゾーンに合わせて自動で設定される!
想像ですが、ネットに接続されて初めてタイムゾーンの設定を調整するんでしょうけど・・・GPSがあるわけではないし、スマホ等のように通信機能を持っているわけではありませんから。それでもかなり感動です!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません