スマートフォンのストレージは128GBでは不十分!?

2022年10月20日Android 関連

スマートフォンは便利な電話機、という概念をいよいよ捨てる必要がありそうです!って、今更感はありますが、個人的にはスマートフォンは、あくまでも「電話機」であって、常に連絡が取れる道具という考え方です。アナログ世代ですから、仕方ないよな〜と自分を慰めています。

しかし・・・

海外出張で思い知ったのが、スマートフォンが税関(海外を含む)やコロナワクチン接種証明書(国内用だけではなく、海外用を含む)などの端末として必要で、これらは紙でも可能ではありますが、スマートフォンであれば、色々な場面で時間を圧倒的に短縮できることを経験しました・・・近い将来、スマートフォンは自分の身を守るための端末として所有必須になっていくのでしょう。

現在所有しているスマートフォンはメインとして「Google Pixel 6」、サブとして「Google Pixel 6 Pro」の2機種。両機種供に2022年2月に購入(機種変更)したので、まだ利用を初めて1年未満。ストレージが両機種とも128GBであり、長く利用するには、ストレージの問題が発生しそうで将来的にはかなり不安になってきた・・・特に、メイン機種は、写真撮影をへビーに利用するようになって128GBでは既に厳しい状況・・・

こうなると、少なくともメイン機種では、256GBのストレージが必要そうで(それでも足りないかも!?)、今後を考えると必須のアプリも増加するのではないかと感じています!

サクッと利用方法を再考すると・・・

  1. 電話での発信・受信
  2. SNS(Facebook、Twitter、Instagram、LINE)
  3. 地図アプリ(Googleマップ)
  4. ウェブニュース(Googleニュース、スマートニュース)
  5. 銀行系取引(現在、3つの銀行口座で取引あり)
  6. おサフケイタイ(EdyやSuica等々)
  7. マイナンバーカード、保険証、mySOSや税関や出入国系アプリ
  8. その他(email、YouTube等の動画鑑賞、mora等の音楽視聴、IoT等関連等々・・・)

上記以外にも、車もスマートフォン、趣味の海水魚水槽もスマートフォン・・・こうなると、本当に256GBのストレージが必須かも・・・